歴史ネタNews!

時事ネタに絡めた歴史の話をショートストーリー使って語ります。時々旅行の話も。

改元で盛り上がる日本

2019-03-31T11:48:00+09:00 2019-03-31T09:43:10Z

近代 現代

いよいよ新元号発表が明日に迫り、平成もあと1ヶ月を切ろうとしている。 世間は平成最後の〇〇で大騒ぎしているが、この騒ぎは改元されても改元最初の〇〇となりしばらく続きそうだ。 それでは過去の改元にはどのような意味があったのか。少し調べてみたい。 明治以前の改元 天皇の代...

一斉に満開になる桜 ソメイヨシノ

2019-03-30T17:25:00+09:00 2019-04-12T09:58:19Z

近代 現代

博物館 明治村 にて 今年も桜が間もなく満開になると各地で報道されている。 以前は桜=入学式のイメージだったが今では入学式を待たず散ってしまうことが多くなった。 これは温暖化のせいなのかもしれないが同じ品種とはいえなぜソメイヨシノは一斉に咲き、一斉に散ってしまうのか。...

天皇家の謎③ 万世一系に意味はあるのか

2019-03-29T19:08:00+09:00 2019-04-04T01:26:35Z

原始~古代

神武天皇が架空の人物ではないか、という説について前回述べたがならば次の天皇からはどうなのかということについて検証してみたい。 欠史八代 神武天皇のあとの2代〜9代の天皇も実在しなかったのではないかとする説だ。 まず、歴代天皇の寿命が異常に長いこと、兄弟相続もありうる時代背...

天皇家の謎② 初代天皇

2019-03-28T11:18:00+09:00 2019-03-31T09:38:45Z

原始~古代

日本の初代天皇は神武天皇と言われている。つい先日も天皇皇后両陛下が退位に伴い神武天皇陵を参拝されたと報道されていた。 神武天皇とは何者か 天孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の曾孫で、日向国・今の宮崎県で生まれる。その後、45歳のときに東征を開始。ちなみに神武天皇が生まれた...

天皇家の謎① 苗字のない家柄

2019-03-27T20:49:00+09:00 2019-03-31T09:37:34Z

歴史総論

間もなく新元号発表に伴い皇室が今多く話題に上がっている。 皇室が日本で一番古い家系図のわかっている家柄であるということは有名だと思う。 そこで知っているようで知らない皇室の謎を取り上げてみたい。 皇室が持たないもの それが「苗字」と「戸籍」だ。 皇室に宮家はあっても...

雑誌付録レビュー 和樂2019年4·5月号

2019-03-22T23:57:00+09:00 2019-03-31T08:57:43Z

買った物のレビュー

普段雑誌の付録レビューを見て気に入った雑誌をよく買うんだけど今回買おうと思った和樂はレビューが書かれているサイトが見つからなかった。なので今回は自分で書いてみます! 今回はわたしの好きな空海にゆかりの深い東寺がモチーフになった付録なのでいろいろ好きに書いていきたいです😆...

禅宗の寺、建仁寺

2019-03-17T16:45:00+09:00 2019-03-31T08:58:17Z

旅行

このあと、祇園に行ったのでついでに建仁寺に寄った。 建仁寺 ここは京都最古の禅寺で、開山は臨済宗の開祖でもある栄西。800年の歴史がある。 「写真はどこでもOK」 ここで一番すごいと思ったのが拝観料を払ったときの「写真は自由に撮っていいですよ」の一言。こんなこと京都の...

安倍晴明ゆかりの地巡り③

2019-03-16T22:35:00+09:00 2019-03-31T08:58:33Z

旅行

前回は晴明神社だけで終わってしまったので😅今回はその他に行った晴明に関わりの深い場所を紹介。 一条戻橋 現在の戻橋全景。 正直、完全に通行のための橋になっている。 梅が綺麗に咲いていた。 晴明が式神を隠したと言われる場所。 今の橋は平成になってから架け...

安倍晴明ゆかりの地巡り②

2019-03-15T23:30:00+09:00 2019-03-31T08:59:17Z

旅行

前回の投稿が安倍晴明の魅力を語りすぎて終わってしまった笑 なので今回から紹介記事に入ります!   晴明神社   入り口である一の鳥居から。 扁額には五芒星が掲げられている。晴明桔梗紋とも呼ばれる。安倍家の家紋だったそうだ。 でも安倍家から繋がっている土御門家の家紋...

安倍晴明ゆかりの地巡り①

2019-03-14T12:27:00+09:00 2019-04-03T01:58:51Z

原始~古代 旅行

京都に行ってきたのでそのまとめ。 今回は日本一有名な陰陽師である安倍晴明に関係する場所にいくつか行ってきた。 安倍晴明とは 言わずと知れた平安最強の陰陽師。 西暦921〜1005年。現代の年齢でいうと享年なんと84歳。 母親は霊力のある信太の森の狐。 式神を一条...

« 次のページ

自己紹介

自分の写真
あずさ
一人娘と毎日楽しく、のんびり暮らしてます。 歴史あるものが好きで初めて神社仏閣を一人で訪れたのは中学生のころ。そこで見た仏像に圧倒され今に至ります。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 謎すぎる伊勢の「神宮」① 世界遺産にならない理由
  • 謎すぎる伊勢の「神宮」④ 警備してるのは警察でも警備会社でもない
  • 謎すぎる伊勢の「神宮」③ なぜ祭主は女性になったのか
  • 皇室への襲撃事件
  • 黄泉につながる場所 花の窟神社①
  • 明治の脱獄王 五寸釘寅吉の脱獄の信憑性
  • 後悔など「あろうはずがない」

ラベル

  • SS
  • 近代
  • 原始~古代
  • 現代
  • 中世
  • 買った物のレビュー
  • 旅行
  • 歴史総論

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

アーカイブ

  • 9月 2019 (1)
  • 8月 2019 (3)
  • 7月 2019 (4)
  • 6月 2019 (4)
  • 5月 2019 (9)
  • 4月 2019 (15)
  • 3月 2019 (10)

ラベル

  • SS
  • 近代
  • 原始~古代
  • 現代
  • 中世
  • 買った物のレビュー
  • 旅行
  • 歴史総論

注目の投稿

黄泉につながる場所 花の窟神社①

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger.