時事ネタに絡めた歴史の話をショートストーリー使って語ります。時々旅行の話も。
2019-05-31T23:27:00+09:00 2019-05-31T14:27:31Z
原始~古代 現代
現在伊勢神宮の祭主を務めているのは天皇陛下の妹である黒田清子さんだ。 祭主という役職は大変古い。祭主以前の祭官という役職が神宮にはあったのだが初代祭官は大化の改新で有名な中臣鎌足の父が務めたと言われている。 そこから明治時代以前までは世襲され、その大中臣の流れをくむ藤波家が...
2019-05-25T13:11:00+09:00 2019-05-25T04:11:21Z
現代 歴史総論
前回触れた東寺展もそうだが仏像が持ち出される機会が最近増えたように思う。 そこで破損したとかなら許しがたいが(そもそもわたしの許しは必要ないけど(^_^;))そういうことも聞かないということは当然ながら輸送には細心の注意が払われているのだろう。専門のプロ集団がいるという話も聞い...
2019-05-23T00:28:00+09:00 2019-05-31T14:30:16Z
原始~古代
東京の国立博物館で東寺展をやっているらしい。残念ながら遠方なので行けそうにないが(地方開催がないっぽいのが残念!)仏像の配置が曼荼羅の配置と同じになっているようでその間を歩き回れるのはすごい。仏像の背中はなかなか見れない。現に東寺では柵の向こうに安置されていたので何度か行ったこと...
2019-05-20T22:57:00+09:00 2019-05-22T15:24:57Z
SS 原始~古代
現代ではあまり考えられないが古代では呪いや祟りと言われる話は多い。その中でも非業の死を遂げたあと怨霊となり自分を酷い目に遭わせた人たちを次々と死なせまくったとして平安時代頃に有名になるのが早良親王、平将門、菅原道真、崇徳上皇の4人ではないだろうか。 早良親王の生涯 早良>(...
2019-05-14T21:57:00+09:00 2019-05-14T12:57:13Z
神宮はいつから存在するのか 伊勢神宮の成立年は垂仁天皇26年とされている。(まだ元号のなかった時代なので天皇の在位年数を元号の代わりに用いた)それをもって二千年以上の歴史があると神宮の公式サイトにも書かれているが果たしてそうなのか。 日本書紀によると垂仁天皇は第11代天皇で在...
2019-05-11T22:34:00+09:00 2019-05-11T13:34:44Z
歴史総論
今年の上皇退位と天皇即位の一連の行事に伴って伊勢神宮が脚光を浴びる機会が一気に増えた。GWの人出は例年の2倍だったらしい。例年のGWだって結構な人出だったろうにそこから2倍って一体どんなもんだと思ってしまうが空前の皇室ブーム状態だから仕方ないのだろう。 しかしこの伊勢神宮、皇祖...
2019-05-07T23:32:00+09:00 2019-05-07T14:32:06Z
現代
今年の3月、イチロー選手が引退会見で発した言葉。 多くのメディアがこれを取り上げ、「後悔なんてない」という意味だと解釈し、彼を褒め称えた。 確かにそうなのかもしれない。 東京ドームでのファンの声援を受けての言葉なのだしその解釈でいいのかもしれない。 言葉の本意なんて本人に...
2019-05-03T19:57:00+09:00 2019-05-06T22:39:30Z
SS 中世
壇ノ浦の戦い 彦島 宗盛>「九州には源範頼が布陣してて、正面からは源義経か…。完全に詰んだわ」 安徳(満6歳)>「ねえ、みんなが平家危ないって言ってるよ。大丈夫?」 宗盛>(やばい、もう大きくなってきたからわかるのかもな)「帝、ご心配には及びません」 安徳>「そう? な...
2019-05-01T21:03:00+09:00 2019-05-01T12:03:26Z
屋島の戦い 義経>「水軍味方につけた。これで四国攻められるわ。兄上に報告とかめんどくさいし。さっさと行こ」←義経のこの性格がのちに兄弟間の確執を生む一因になった可能性あり。 義経>「天気悪いけど屋島まで船出せよ」 船頭>「無理です。転覆して死にます」 義経>「行かなくて...