歴史ネタNews!

時事ネタに絡めた歴史の話をショートストーリー使って語ります。時々旅行の話も。

初期ミッキーの著作権は国内では切れてるっぽい

2019-07-28T12:09:00+09:00 2019-07-28T03:09:19Z

現代

夢の国の主人公として知られるミッキーマウスだが、アメリカで初公開されたのは「蒸気船ウィリー」という作品で1928年11月18日だった。 もう90年以上前、ということになる。 アメリカの著作権 アメリカの著作権に関しては1998年に成立した著作権延長法という法律もあり、公開...

学問の神様も怨霊だった②

2019-07-20T07:48:00+09:00 2019-07-19T22:48:46Z

原始~古代

官位の回復 ちなみに前回書いた保明親王の薨去した923年にもう十分祟りを畏れた貴族たちによって右大臣と正二位の官位を贈られている。生前の官位では従二位までだったので生前の位を越えてしまっているがそんなことで怒りは鎮まらなかったようだ。しかしその2年後に慶頼王が卒去しているのでも...

学問の神様も怨霊だった①

2019-07-12T23:00:00+09:00 2019-07-12T14:00:14Z

原始~古代

結構有名な話ではあるが学問の神様として現代でも名高い菅原道真公だが、彼はその死後、怨霊として畏れられた存在だった。 受験シーズンになると参拝客が殺到する九州の太宰府天満宮は菅公の左遷先であり京都の北野天満宮は藤原氏から寄贈された土地である。 道真はなぜ左遷されたのか まず...

「戦争してない国があるなんて知らなかった」

2019-07-05T15:26:00+09:00 2019-07-05T06:26:13Z

現代

先週G20が終わりしばらくはその成果の話題で賑わうのかと思ったらトランプ大統領がパンムンジョムで北朝鮮の金委員長と会談し、そっちの話題で持ちきりになった。 (関係ないがなんで北朝鮮の最高位が現在は第一「書記」なんだろう。学校の生徒会で書記といえば会長や副会長の次だった。金日成主...

« 次のページ 前のページ »

自己紹介

自分の写真
あずさ
一人娘と毎日楽しく、のんびり暮らしてます。 歴史あるものが好きで初めて神社仏閣を一人で訪れたのは中学生のころ。そこで見た仏像に圧倒され今に至ります。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 謎すぎる伊勢の「神宮」① 世界遺産にならない理由
  • 謎すぎる伊勢の「神宮」④ 警備してるのは警察でも警備会社でもない
  • 謎すぎる伊勢の「神宮」③ なぜ祭主は女性になったのか
  • 皇室への襲撃事件
  • 踊る韓国
  • 初期ミッキーの著作権は国内では切れてるっぽい
  • 水害を前提とした集落 輪中①

ラベル

  • SS
  • 近代
  • 原始~古代
  • 現代
  • 中世
  • 買った物のレビュー
  • 旅行
  • 歴史総論

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

アーカイブ

  • 9月 2019 (1)
  • 8月 2019 (3)
  • 7月 2019 (4)
  • 6月 2019 (4)
  • 5月 2019 (9)
  • 4月 2019 (15)
  • 3月 2019 (10)

ラベル

  • SS
  • 近代
  • 原始~古代
  • 現代
  • 中世
  • 買った物のレビュー
  • 旅行
  • 歴史総論

注目の投稿

黄泉につながる場所 花の窟神社①

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
Powered by Blogger.